
インナーで着るカットソーなんて何でもいいや!
そんなことを思っている方はいませんか? 実はインナーはコーディネート全体のバランスを大きく左右する重要なアイテムなんです。インナーが残念なせいで、かっこいいジャケットもボトムスも活かせないなんて…とってももったいないですよね。
インナーで注意すべき点はずばり、
丈の長さです!
今までインナーに気を使ったことが無かった人は、ぜひ参考にいしてみてくださいね。
関連記事:モテるメンズファッションの基本、3大シルエットでオシャレに!
関連記事:【オシャレな人は知っている】モテるファッションの3大鉄則とは?
Tシャツとカットソーの違いについて
本題に入る前に、先ほどから口にしている「カットソー」って何よ? Tシャツのことじゃないの? と思った方もいると思うので説明します。
カットソーとは、
「生地を裁断して縫って作った衣類のこと」
だそうです。よくわからないと思いますが、簡単に言うとTシャツと同じです。細かく言うと、Tシャツはカットソーの一種です。カットソーという総称の中にTシャツがあるということです。
正直言ってしまうと、カットソーって何?とアパレル関係の人に聞いても、答えられない人も多いと思います(笑)ですので、なんとなく覚えておけばいいと思います。
ベストなカットソーの丈は「ベルトが隠れる所」
画像参考:メンズスタイル
写真でもわかる通り、インナーの丈の長さはベルトが隠れるポイントを目安に選ぶと良いでしょう。あくまで目安なので、多少の上下は構いませんが、大きくずれるとバランスが崩れてしまいます。
シャツの場合は、Tシャツの目安よりやや長いものを選ぶとバランスが良くなります。Tシャツを着るかシャツを着るのかで選び方は変えてくださいね。
ちなみに、あえてロング丈のアイテムを選ぶ場合もあります。それは「レイヤードコーデ」をするときです。レイヤードはやや上級者向けの着こなしですが、こちらもポイントを押さえれば難しくありません。レイヤードコーデについてはまた別の記事で紹介していきますね。
カットソーの基本の選び方「色、柄、首元」
画像参考:メンズスタイル
カットソー丈の長さ以外の選び方は3つ。「色、柄、首元」を意識して選びましょう。
色:白or黒
柄:無地
首元:Vネック
カットソーは様々なコーディネートで着まわすアイテムなので、なるべくシンプルで主張しすぎないアイテムを選ぶのがポイントです。なるべく白や黒と言ったベーシックな色の無地アイテムを選びましょう。首元は、大人っぽさと清潔感があるVネックが無難です。
よくインナーのアイテムに柄物(グラデーションやボーダー等)を選ぶ人もいますが、ある程度ファッションの知識が無ければ、バランスが崩れてしまうので避けたほうが良いでしょう。
インナーのカットソーはメンズコーデの命
インナーに着るカットソーは、メンズコーデのバランスを左右する大切なポイントです。注意すべき点はカットソーの丈の長さです。それに加えて、「色、柄、首元」といった点も選ぶ基準にしてみてくださいね。
今まであまり意識したことが無かったという人は、ぜひこれを機に見直してみてくださいね。