TPOをわきまえた服装という言葉をご存知でしょうか?
TPOは、Time(時間)Place(場所)Occasion(場合)の頭文字をとった言葉で、一般的にその状況や時間、場所にあった服装をすることを指します。
いくらオシャレな服装をしている人がいたとしても、その場の雰囲気に合っていなければ浮いてしまうし、その人と一緒にいる人も不快になってしまいますよね。
今回は、TPOに合った服装とはどんなものなのか、TPOの大切さや適したファッションはどんなものなのか、見ていきましょう。TPOに合った服装がわからない人は、要チェックですよ!

TPOをわきまえた服装をする意味と必要性
TPOに合った服装をしていくというのは、その場所の服装のルールに乗るという基本的なお約束ごとです。
例えば、全員がスーツで出社する会社なのにあなただけ、半袖短パンで出社していたらおかしいですよね? あなた一人が良かったとしても、周りの雰囲気は悪くなってしまったり、他社から見られたときに変な会社だと思われてしまうのです。
ここで知っておいてほしいのは、TPOはあなたのためにあるものではなく、「あなた含め周りのためのルール」だということです。
ですので、いくら自分が気にしないからと言っても、必ずTPOは考えなければなりません。

TPOに合っていない服装は非モテの原因になる
「TPOに合った服装ができないこと」と「非モテ(モテない)こと」は、残念ながらリンクしてしまいます。なぜかというと、
空気の読めない人ってモテないですよね?
TPOに合わせられない人は、ファッションだけでなくその場の空気が読めない人ということになります。周りの雰囲気に合わせられない人は、いくらオシャレをしていたとしても女性からは受け入れられませんよね。
ファッションを楽しむのは良いですが、TPOを考慮したうえでファッションを楽しむのが大切なのです。

TPOに合うって、どんな場所にどんな服装をしていけばいいのか?
では、どんな場所にどんな服装をしていくのが正しいのか、イメージ画像を見ながら覚えていきましょう。
カジュアルな場所にはカジュアルな服装を

お外でお散歩デートする場合、フェスやライブに行くといった時は、カジュアルな格好をしていきましょう。綺麗な格好で行くと楽しめないという理由もありますが、カジュアルな場所にはカジュアルな服装でないとやはり浮いてしまいます。
汗をかいてもいい、汚れてもいい服装でいき、周りにも気を使わせない気遣いも必要ですよ!
高級レストランではジャケットや襟付きのシャツを!

高級なレストランに行く際には、ジャケットもしくは襟付きのシャツを着用しましょう。また、足元はサンダルやTシャツといったカジュアルな格好は避けましょう。カジュアルな格好では、入店すら断られてしまうお店も多くあります。
事前にお店のドレスコードなどを調べておくと安心できますよ!

パーティに招かれたからといって派手すぎる格好は避ける

パーティだからといって、気合を入れすぎて派手な格好をしていく方もいますが、それは避けましょう。招かれたパーティは、あなたのためのものでなはないので派手すぎるものよりも、品がある服装を心がけると良いでしょう。
自分が一番目立つということのないように、気を付けてくださいね。

TPOの本当の意味を理解してファッションを楽しもう
TPOの本当の意味は、ファッションに関することだけではなく、マナーとして覚えておきたいものです。服装だけでなく、香水などのつけすぎや携帯の使い方など、いろいろなことに当てはまります。
一番は、他人に迷惑をかけないことです。ほかの人を思いやりながら、ファッションなどは楽しむと良いでしょう。
もし、TPOを考慮した服装が用意できないという場合は、ファッションレンタルを使うといいかもしれません。購入するよりも安く済むうえに、コーディネートまでしてくれるのでおすすめです!

