
おしゃれなファッションを求めるあまり、トレンドアイテムばかり集めてしまっているのではないでしょうか?
実はトレンドファッションを取り入れるのにはポイントがあります。全身トレンドアイテムで固めている。または、トレンドアイテムを取り入れるのに抵抗がある方、トレンドアイテムを買ったのに恥ずかしくて着ていない……なんて方も参考にしていただければと思います。
目次
トレンドアイテムを取り入れる男性への女性からのイメージとは
トレンドアイテムの取り入れ方の前に、女性からどう思われているのか、簡単に調べてみました。友人である3名の女性からのコメントです。
という事でした。簡単にまとめると
●トレンドアイテムには好印象
●ただ、全身をトレンドコーデで固めているのは自分が無くてNG
●好きで着ているならOK
以上のことを踏まえて、トレンドアイテムの上手な取り入れ方を見ていきましょう!
トレンドアイテムの上手な取り入れ方は3つ
トレンドアイテムの上手な取り入れ方はたったの3つです。
これさえ押さえておけば、おしゃれでモテるメンズファッションコーデが完成するはずです!早速見ていきます。
1コーデに1トレンドアイテムを意識する
コメントでもあった通り、すべてのアイテムがトレンドアイテムで固められているのは、あまり格好がイイとは言えません。1コーデには、1トレンドアイテムを意識すると、さりげないおしゃれ感を演出することができます。
トレンドだからと言って、自分に似合わないアイテムは選ばないこと!
よくやりがちな失敗が、トレンドアイテムを着ているけど本人にまったく似合っていないという状況です。また、自分が気に入ってきているのかもファッションには大切なポイントです。トレンドだから…という気持ちで服を選ぶのは避けましょう!トレンドアイテムだから取り入れたいという気持ちはわかりますが、自分がきたときにどのように人の目に映るのか、考えるようにしましょう。
トレンドアイテムを宣伝しているのは、イケメンでスタイルの良いモデルばかり。そのあたりを考慮して、購入するといいでしょう。
取り入れるトレンドアイテムと自分のコーデのカテゴリを合わせる
ファッションには系統(カテゴリ)が存在します。ストリート系の人は綺麗め系のアイテムをコーディネートに組み込みませんよね?トレンドアイテムでも同じです。ストリート系のトレンドなのか、綺麗めのトレンドなのか、もしくは、カジュアル系のトレンドアイテムなのか確認しておきましょう。
取り入れるアイテムが別ジャンルのファッションだと、とてもダサくなってしまいますので…。
トレンドアイテムを購入するならココ!
最後に、トレンドアイテムが買えるオンラインショップを紹介して終わりにします!上記で説明した、「ファッションの系統」に分けて紹介していきます。
綺麗め・カジュアルなら「Dcollection」がおすすめです!
トレンドアイテムだけでなく、そのアイテムを使ったコーディネート例や参考例が豊富に用意されています。ファッション通販サイトでありながら、ファッションの教科書としても使えるので、一度覗いてみるといいかもしれません!
カジュアル系なら「Eeat Dane」がおすすめです!
海外のファッションブランドを多くそろえており、流行に敏感なファッショニスタから人気のサイトです。海外サイトですが、日本語にも対応しているので、安心して買い物することができます!
今回説明したトレンドアイテムの取り入れ方を参考に、ファッションを楽しんでくださいね!