
ここ数年、急成長を遂げているファッションレンタルサービス。
しかし、いざファッションレンタルを利用してみようとするものの、思っていたより値段が高かった……なんて経験あるのではないでしょうか? 私が利用しているメンズファッションレンタルサービス「leeap」は月額7,800円。確かに値段だけ見ると、服をレンタルするだけなのに高いような気もしますよね。買ったほうが安いのでは? そんなことも思えるかもしれません。
ただ、ファッションレンタルサービスを使っている私の素直な意見として7,800円という値段は非常に安いです。使ってみればわかる! と言いたいところですが、その気持ちをぐっと抑え、今回はなぜファッションレンタルサービスは高いといわれてしまうのか。そしてなぜ使ってみると安いと感じるのか、そのサービス内容に迫っていきます!
手っ取り早くファッションレンタルサービスの内容を見たいという方は、以下の公式サイトからどうぞ。
ファッションレンタルが高いと言われる理由
ファッションレンタルサービスの値段が高いといわれてしまう一番の理由は、
お金を払うなら、服を買ったほうがいいのでは?
と思われてしまうからです。ファッションをレンタルするだけなのに、月額7,800円(leeapの場合)ほどかかってしまうのであれば、毎月新しい服を購入したほうがいいと思ってしまうのです。服を購入して、たくさん手元に持っておきたい人からすると、そう考えるのもとてもよくわかります。
しかし、ファッションレンタルサービスの魅力は服を持たなくてもオシャレが楽しめるという点にあります。私みたいなタイプは本当に好きな服だけ手元にあれば良し。普段着る服は自分のものである必要は全くない。むしろ部屋を圧迫するので手元に置いておきたくないと考えます。
レンタルであればそれが可能になります。正直言ってしまえば、普段着るような数千円、数万円の洋服は買ったとしても1,2年経てば着なくなります。資産になることなんてほとんどありません。それであれば、購入して手元に置いておく必要がない。というのが私の考えです。
また、それ以外にもファッションレンタルでは、プロに選んでもらえる・スタイリストに相談できる・必要なときに必要なアイテムをレンタルできるなどのメリットもあります。これに関しては次項で説明します。
ファッションレンタル「leeap」のサービス内容を見てみよう
それでは、筆者の私自身も利用しているファッションレンタルサービス「leeap」のサービス内容を簡単に紹介します。
●カジュアル(7,800円) / ジャケパン(13,800円)の2パターンのサービス展開
●悩んだら無いんでスタイリストに相談可能
●気に入ったらleeapの特別価格で購入可能
●返却時のクリーニング等不要
●借り放題オプションなどもあり
私自身利用していてうれしいのは、いつでも気軽にファッション相談ができるということです。自分ではいつも同じ服ばかり選んでしまったりするため、助言を聞くとそんな着こなしもあるのか! と思えることも。1着の服なのに色んな着方を楽しめるのもファッションの醍醐味ですよね。
実際にサービスを利用するまでの手順、借りた洋服などは以下の記事でも書いています。良かったら見てみてくださいね。
【結果】ファッションレンタルは高くない!むしろ安い
ファッションレンタルサービスの値段は高い! と思われがちですが、これだけのサービスがそろっていれば安いと思いませんか? 洋服を手元に持っておくというのは、これからの時代どんどん少なくなっていくと思います。特に部屋が狭い方や、そこまでファッションに興味がないという方にこそ、このサービスを利用していただきたいです。
ということで、今回はファッションレンタルサービスは高いのか?という検証でしたが、
ファッションレンタルサービスは安い!!
ということでした。私が個人的に利用してみて思った感想なので、参考になればうれしく思います。以下にleeapの公式サイトを張っておきますので、よかったら見てみて下さい!